普通自動二輪免許取得までの道(3)第二段階

12日目(第二段階8~9時間目):2021年7月4日(日)

梅雨の真っ只中であいにくの雨模様。気温は28度くらいでちょっと蒸蒸しています。二輪控室で着替えてチャイムが鳴るのを待つ間、レインスーツが暑くて少し息苦しさを感じます。今日の2時間(15:00~15:50、16:00~16:50)が終われば教習は全て終了になります。

最初の1時間は女性教官、大型二輪の男性1名、普通二輪の男性1名、そして私の1対3の教習です。この時間は第2コースをひたすら法規走行するとのことですが、以前に私は先頭を走行したことがあったので今回は後ろをついていくことになりました。先頭ではないので気が楽です。1周目は大型二輪の男性の後ろを走行。1週間ぶりの実車でしたが特に問題なく各課題をクリアできました。雨の日の急制動は初めてでしたが3本目のラインの手前で無事に止まれました。

2周目は普通二輪の男性の後ろを走行しましたが、途中で時間が足りなくなってしまい、コースを完走する前に課題コース(スラローム、一本橋)での練習に変更になりました。この自動車学校は教習所内でたまに渋滞がおきるので思うように進まない時があります。スラロームと一本橋は1度も失敗なく練習が終了。最後に教官から「第2コースの走行はだいたいOKです。停止する時に一速に入れ忘れる時があるので注意しましょう」とのコメントを頂きました。教習車を車庫に戻して教習は無事終了です。

10分の休憩後、最後の1時間が開始しました。男性教官、先ほどの教習時と同じ大型二輪の男性、普通二輪の若い男性、そして私の1対3の教習です。大型二輪の男性と私は見極めということで先頭を走ることになりました。まずは私が先頭で第1コースを走ります。第1コースは久しぶりですが、第1と第2の違いは少ししかないので覚えるのはそんなに難しくありません。35km/h走行、踏切、S字、クランク、坂道発進、スラローム、一本橋、急制動の順で各課題を走行しますが、今回も特にミスはなく完走しました。その後、大型二輪の男性が先頭になって第2コースを走ります。しかし今回も時間が足りなくなり、最後の急制動を行わずに車庫に戻りました。

二輪控室で教官から「見極めは合格です。今日から3か月以内に卒検に合格するよう頑張ってください。受付で卒検の予約をして帰ってくださいね」と言われました。4月10日に教習を開始して約3か月、ようやく教習が終わりました。40後半で大丈夫かなと不安を胸に入校しましたが、補習を受けることなくストレートでの終了です。

帰り際に受付で卒検の予約をしました。足立自動車学校は奇数日に二輪の卒検を行っていて、11:50分集合、14:30頃解散とのことです。7月中の卒検合格を目指して頑張ります!

今回のブログはここまで。次回は卒検の様子をシェアしたいと思います。